これから冬本番!
温泉が恋しい季節になりました。
第二竹の里ホーム流 湯めぐり気分を味わっていただこうと、11月27日(月)「縁・和」ユニットでは、ビニールプールにお湯をはり入浴剤を入れて、心ゆくまでのんびりタイム!
「あったまるね~」「気持ちがええよ」と嬉しい感想です。
リラックスできる空間の中で、心も身体も満たされる最高の一日となっております(^^♪
第二竹の里ホーム 「湯めぐり」(^^♪
2023年11月30日
第二竹の里ホーム 「一足早いクリスマスプレゼント」(^_-)-☆
2023年11月24日
ハロウィンが終わり、クリスマスの時期が近付いてきました。
折り紙で作品を作ることが大好きな、地域にお住いの方より、11月21日(火)立体的な個性あふれる作品を届けて下さいました(^^)/
12月10日(日)は皆様、心待ちにしている第二竹の里ホームのクリスマス会です。
一足早いクリスマスプレゼントを、いただいたような気分になります。
いつもありがとうございます。
第二竹の里ホーム 「施設内勉強会」
2023年11月21日
11月16日(木)ユニット職員が講師役となり、今月のテーマ「ポジショニング・認知症ケア」についての勉強会を行いました。
ご入居者様の日常のケアをさせていただく上で、数えきれないほどのポジショニングの機会があります。
寝ているときや座っているとき、体の一部はマットレスや椅子と接することにより、クッションを使用しています。
拘縮予防や褥瘡予防につながることを目的に、快適な姿勢の保持や調整の仕方などを資料や動画を用いながら説明がありました。
また、認知症ケアでは、認知症の定義に始まり、普通の物忘れと認知症の違い、認知症の種類や症状について説明。
事例を通して、「大きな声を出して落ち着かない」「他の人の部屋に入る」など、認知症の周辺症状といわれる行動に関して、「なぜ?」という部分をその人の視点で考え、今までの生活歴などを見直しケアに取り入れることで、周辺症状が軽減し、その人らしい生活につながったという経験談を話されていました。
職員一人ひとりが、得た知識をいかし、実践することでより質の高いサービス提供につながるのだと感じました。
第二竹の里ホーム 「紅葉ドライブ」パートⅢ(*^^)v
2023年11月20日
ここは押さえておきたい!
秋の長岡京を巡る紅葉ドライブ。
ひたすら坂道を登り、京都っぽさの竹林を抜けると、秋色に包まれた楊谷寺へ到着です(^^♪
紅葉独り占めの最高の場所で、しばし日常を忘れゆったりと・・・。
さぁ、今来た道を引き返し、西山公園の傍らにある長法寺まで足を延ばすことにしました。
走田神社を見上げながら横を通り、新池まで来ると長法寺です。
この場所からは、眼下に長岡京の街が見渡せ、京都市内の山並みを望むことができます。
皆様と、一度は見ておきたかった「お目当てのスポット」に足を運ぶことができました。
第二竹の里ホーム 「紅葉ドライブ」パートⅡ(^_-)-☆
2023年11月15日
週末は雨予報なので・・・。
連日の紅葉ドライブになりますが、見頃を逃してしまう前に、11月15日(水)近場でも綺麗な秋の気配が感じられる場所を探し求め出発です(^^♪
高台にある西山公園体育館から長岡京市内を一望し、木々の合間から紅葉を眺めながら公園を散歩する贅沢な時間を堪能。色付いた木々の下で記念撮影が終わると、変わりゆく景色を車窓から眺め、次の目的地である八条が池へと向かいます。
少し離れた場所へ車を止め、八条が池を囲む遊歩道をゆっくり散歩。
池の中に設けられた噴水から飛び散る水に、太陽の光が当たってキラキラ輝く姿や、鯉が気持ちよさそうに泳ぐ姿を楽しみ、趣深い景色を見ることができました。
ホーム到着後、出迎えた職員に、拾ってきた黄色鮮やかな紅葉をそーっと手渡しながら、
「とてもきれいやった。よかったよ。」と嬉しい感想です。
ユニットに戻ると、少し疲れた身体に温かなお茶で一息し、気分もリラックス。
深まりゆく秋の景色は見事で、楽しさが倍増する過ごし方をすることができました。
第二竹の里ホーム 「紅葉ドライブ」パートⅠ(^^)/
2023年11月14日
昼夜の寒暖差が大きくなり、あちこちで木々が色づき始めてきました(*^^)v
ガラシャ祭の余韻に浸りながら、ゆっくり過ごせる場所を・・・。
紅葉めぐりのコースは、あまたある中から選び出し、特に見応えのある場所、勝竜寺城公園へ11月14日(火)出発です。
園内は綺麗に整備されており、秋色を探しながら車イスの方でも、スムーズに移動でき負担なく楽しめます。
さぁ、移ろいゆく秋景色の変化を楽しむため、この季節もまた足繁く皆様とドライブに行くことになりそうです(^^♪
特別養護老人ホーム竹の里ホーム 『干し柿つくり』
2023年11月7日
先日立派な柿をいただいたので、早速干し柿作りを行いました。
皆さん手際よく皮をむいて下さり、ベランダにつるすことが出来ました。
あとは適度にもみこみながら渋みをぬき、美味しく出来上がるのを楽しみに見守りましょう。