





12月には、大大イベント「クリスマス会」があり、お餅つきを行うのが第二竹の里ホームの風習となっております(^^)/
最初から杵と臼で餅米をついてお餅にしていくことは、体力が必要な大変な工程のため、途中まで電動餅つき機でお餅をついて、仕上げは杵と臼に触れていただきながら、熟練の技で餅を切り、丸めて形を整える作業を楽しんでもらっています。
11月13日(土)クリスマス会当日のプログラムがスムーズに進行するようにと、突き上がるまでの時間を予行演習しました。
思っていたよりも、順調に進んだのでスタッフもほっと一安心(^_-)-☆
お餅つきのご褒美に突き立てのお餅で、ぜんざい、きな粉!これが素晴らしくうまい!!
各ユニットでは、暮れの忙しいさなかに、心に余裕を持ってちゃんと楽しめるようにと、クリスマスの飾り付けを徐々に行いつつ、鏡もちも購入しました!(^^)!
早め早めに準備をして、今年こそゆったりとした年末年始を過ごせますように・・・。