竹の里ホーム 社会福祉法人海印寺徳寿会

お問い合わせ075-951-2230

竹の里ニュース

第二竹の里ホーム 季節風呂(^_-)-☆

2019年5月6日


季節の変わり目や梅雨の前で体調を崩しやすい毎日です。
そこで、健康や長寿を願い明日からの活力になるよう、この時期にしか楽
しめない菖蒲湯を行いました!(^^)!
菖蒲の葉を浴槽に浮かべると一段と葉が青々と見え、また独特の香りが辺
り一面に広がり、「季節感があっていいよ」「良い匂いがするね」とご入
居者の皆様から大変好評を得ております。
 

第二竹の里ホーム 喫茶「スペシャル第二」開店(*^▽^*)

2019年4月27日




主婦雑誌にハマッていて良く読んでいますが、お勧め「有名パン屋」特集を見つけては、良く買いに行っています。
そんなある日、ご入居者の方から、「あ~美味しいパンが食べたい!」との何気ない会話を聞き、急きょ手作りパンを作る事に。
パンを自分で焼こうとすると、生地をこね、発酵、焼きなど結構労力、時間が必要となります。
そこで秘密兵器 ホームベーカリーの登場です!

どうでしょう! この出来栄え!(^^)! パン職人顔負けの仕上がりに!!
焼きたてのあつあつの状態を一口食べてみて下さい。
口に入れた瞬間 ふわっとして、噛むとムチムチやわらかい。ほんのりした甘みが、コーヒーにとっても合います。
遠くの「有名パン屋」よりもユニットで皆と食べる焼きたてパンは、ホカホカで比べられない程、もうたまらなく美味しい。
瞬く間に売り切れ、喫茶「スペシャル第二」は、1時間で閉店となりました。  

第二竹の里ホーム お琴定期演奏会(^^♪

2019年4月25日




4月23日(火)14時00分~お琴の演奏会を開催。
毎月、ご家族様に無理をお願いして実現しております。
初めに「こいのぼり」「背くらべ」等の懐かしく誰もが知っている童謡を披露。
日本古来の楽器はとても繊細で聴く人の心に深く響く音色になり、鮮やかな情景が浮かび上がってきました。
奏でる迫力と美しい音色に皆さんしばし「うっとり」!(^^)!
最後は、「川の流れのように」の名曲を合唱。
懐かしの曲に合わせて歌うとホール全体の空気は、パァ~と華やいだものになり、とても心地よく思い出の世界に浸ることができました。
多くの方々より、「いいもの聴けた」「素敵な音ね~」等のうれしいお声を聞くことができました。
大盛況の演奏会をありがとうございました。
 

特養 喫茶

2019年4月23日



暖かい気候で過しやすくなってきました。
竹の里ホームでは毎週水曜日の14時30分~3階にて喫茶を開催しています。
コーヒー紅茶ジュースにとお好きな物を注文され、お茶を飲みながら楽しそうにしてっらしゃいます。  

特養 音楽仲間ぐーすーぴー様

2019年4月23日







H31.4.21(日)今回で3回目のぐーすーぴーさんが(大人35名・子ども10名)来てくださいました。
迫力ある演奏で皆様聞き入っておられ懐かしい歌は口ずさんでおられたり、手拍子されたりしておられました。
3年前歌っていた子供さん達も大きくなられ今年は演奏者さんになっておられました。次回の演奏曲をお願いされ、次回来て下さるのを楽しみにされています。  

第二竹の里ホーム 

2019年4月22日




ご家族様のお心遣いで、1階玄関ロビーやユニット玄関には、季節に合わせた素敵な絵やお花が定期的に飾られています。
他のご家族様やボランティアの方々から、「とっても綺麗ですね(#^.^#)」「玄関が明るくなり、気分が盛り上がりますね!(^^)!」とのお声を頂いております。
それぞれの玄関に入り、ふんわりといい香りがしますと、窓から見える景色のように明るく、希望に満ち溢れた幸せや元気がもらえる心温まる空間となります。
いつもいつもありがとうございます。  

第二竹の里ホーム 施設内部研修

2019年4月21日





これからの季節に流行する食中毒とともに、最近の気候の変化、観光で訪れる訪日外国人の増加により、インフルエンザの流行時期も冬季に限らなくなってきており、正しい知識を持ち対処方法を学ぶための研修会を、花王プロフェッショナル・サービス(株)様をお招きして4月18日(木)に開催致しました。日頃の手洗い、うがい、手袋装着は食中毒や感染予防の基本であるとともに、食中毒の発生要因として食品の管理方法と手洗いの不徹底や衛生的な手洗いに関する認識不足があるようです。
そこで、前半は感染予防に関する基礎知識の座学に続き、後半は職員数名に手洗いチェック専用のローションを用い、汚れの落ち方を視覚的に体験をして頂きました。今回の研修を通して、標準予防策に重点を置いて感染症の注意点を再確認できました。
花王プロフェッショナル・サービス(株)様、本日はありがとうございました。
 

最初 最後

▲ページの先頭へ戻る