







今年の「あじさい祭」も新型コロナウイルス感染予防のため、ご家族の皆様を招いての大規模な開催ではなく、各フロアに分かれて7月18日(日)に開催致しました(^^♪
お祭の囃子が流れ、ご入居者の皆様、職員がおそろいの法被を着て、準備が整ったところで、男性入居者様が立派に挨拶して下さり、「あじさい祭」がスタート!
立ち並ぶ屋台の中から好きな物を選ぶ!と言うわけにはいきませんが、お祭らしい満足感のあるメニュー(ちらし寿司、たこ焼き、そうめん、かき氷、アイスクリーム)を揃え、普段と違う食事や雰囲気を堪能して頂きます。
お腹を満たした後は、当たってもなかなか割れず、悪戦苦闘するスイカ割り。最後には見事に真っ二つに割れ、大きな拍手が沸き上がりました。
さぁ、お祭も後半戦!(^^)!
クジ引きや輪投げのゲームが始まります。景品を手に取り一喜一憂。長蛇の列ができ、子どもたちの元気な声が響き渡っていた遠い昔、熱中したことを思い出します。
ここで、気を取り直して今日のこの日のために練習に練習を重ねた大正琴の発表会。とても緊張される中、「蛍の光」を演奏して下さます。美しい音色に合わせ手拍子されたり、口ずさむ方も・・・。演奏終了後には「ほっと一息」つかれる姿を見て、温かい拍手が送られていました。
最後は、明かりを消して・・・。
大きな花火が・・・交流ホールに打ち上がっていきます。
スマートフォンとプロジェクターをつなぎ、また職員自慢の重低音スピーカーを使って、花火会場にいるかのような臨場感を体感。
大迫力の打ち上げ花火に皆様、大興奮!
こうして大盛況のうちに素敵な「あじさい祭」を終えることができました。