



フクダ電子株式会社のご担当者様をお招きして、
「緊急時の対応とAED」について勉強会を行いました。
最近、よく街角で見かけるようになった「AED」ですが、第二竹の里ホーム
も玄関入口横に設置しております。
施設内だけでなく、地域の中でも震災や突然の体調不良者などいつ緊急事態
に見舞われるか分かりません。
生命を救うために「AED」の使用方法を含めた成人に対する心肺蘇生法
(胸骨圧迫)に関する正しい知識の理解を3名ずつのグループに分かれ
、実際に人形や練習用のAEDを使って実技を行いました。
参加した職員は、胸骨を押す深さや速さ、AEDを扱う際の注意点を教わり
ながら、役割分担を行いスピーディに取り組むことができました。
今回の勉強会を通じて、普段から「AED」の設置場所を把握しておくこと、
そしていつでも救命処置を行えるように訓練を重ねることが大切だと感じ
ました。