地域の伝統的な行事の一つである「走田神社 子供神輿」が10月14日(日)にありました。
13時00分すぎ1階玄関前にて入居者様と職員が、今か今かと待っていると「ワッショイ!ワッショイ!」と元気な掛け声と共に、顔を赤らめながら力強く神輿を担ぐ法被姿の子ども達の登場です。
手を叩いて喜ぶ入居者様もいれば、「頑張れ~」と声援を送る入居者様も。
その後、とても縁起の良い獅子舞の登場です。頭を噛んでもらい、「無病息災」のご利益をいただきました。
2018年10月15日
地域の伝統的な行事の一つである「走田神社 子供神輿」が10月14日(日)にありました。
13時00分すぎ1階玄関前にて入居者様と職員が、今か今かと待っていると「ワッショイ!ワッショイ!」と元気な掛け声と共に、顔を赤らめながら力強く神輿を担ぐ法被姿の子ども達の登場です。
手を叩いて喜ぶ入居者様もいれば、「頑張れ~」と声援を送る入居者様も。
その後、とても縁起の良い獅子舞の登場です。頭を噛んでもらい、「無病息災」のご利益をいただきました。
Copyright (c) 社会福祉法人 海印寺徳寿会 all right reserved.