竹の里ホーム 社会福祉法人海印寺徳寿会

お問い合わせ075-951-2230

竹の里ニュース

第二竹の里ホーム 「お誕生日会」(^^)/

2022年3月26日




直火で上手に炊けたご飯は、そのままでも美味しいですが、やはり定番食と言えば「おにぎり!」。
希ユニットでは、3月25日(金)93歳を迎えられたご入居者様のお誕生日会を行いました。
田舎暮らしが長く、「畑仕事をしなけりゃ、足腰が弱る!」が口癖。
遠い昔、母が心を込めて作り、畑仕事にも持って行ったであろうおにぎり作りを、体験していただくことに致しました。
今回、準備した具材は、のり・しゃけ・こんぶ、うめです。
皆様、好きな具を入れて慣れた手つきで握ったおにぎりを、とびきり美味しそうに、召し上がって下さいます。
会の最後に、皆様と一緒にバースデーソングを歌い、最高潮に盛り上がった所でサプライズ!
息子様からこの日のために、お預かりしていたプレゼントを渡し感動的なお誕生日会となりました。  

第二竹の里ホーム 「心温まるご寄付」(^_-)-☆

2022年3月25日


依然、新型コロナの感染者数が高止まりの状況の中、第二竹の里ホームでは毎日、施設内の消毒作業を行っております。
かれこれ2年この作業を続けてきましたが、タオルの減りも早く、定期的にご家族様や職員からタオルの寄付をお願いしておりました。
3月24日(木)思いがけず、地域の老人会「やすらぎ太鼓山」の皆様より、多くの反響をいただき沢山のご支援を賜りました。
第二竹の里ホームは、皆様の優しさと暖かいご支援に支えられています。
いつもありがとうございます。  

第二竹の里ホーム 「桃の花」(^^♪

2022年3月23日


先日、ご家族様より、春の訪れを告げる桃の切り枝をいただきました(*^^)v
桃の枝をガラス花器に生け、ユニットに飾っています。
先端から鮮やかなピンクが顔を出し、見る人の心をほのぼのと浮き立たせてくれています。
満開に咲くのが今から楽しみです!  

第二竹の里ホーム 「開所記念弁当」(*^^)v

2022年3月23日


毎年、3月23日は第二竹の里ホームの開所記念日です!
皆様に支えられて、無事に4周年を迎えることができました。
記念日には、お祝いのお弁当と紅白饅頭を楽しんでいただいております。  

第二竹の里ホーム 「お汁粉作り」(*^^)v

2022年3月21日



3月19日(土)「和ユニット」では、少し肌寒い日だったので温か~いお汁粉を作ることにしました(^^♪
そのまま食べても美味しいけれど、少し手を加えることで、更に美味しく食べられます。
お餅ではなく、お煎餅でもない・・・もみじ饅頭をお汁粉に浸して、崩しながら食べると相乗効果もあり意外に美味しい!
新しい発見をすることができました。  

第二竹の里ホーム 「施設内勉強会」

2022年3月19日



人生100年時代で、どのような人生を過ごし、どう最期を迎えたいかという意識が高まる中、終活フェアやエンディングノートなど、各地で開催されています。
第二竹の里ホームの平均年齢は92歳となり、今年度のお看取りさせて頂きました人数は、8人となっております。
慣れ親しんだ部屋で、馴染みの職員さんに見守られながら、家庭的な環境のもとで、最期を迎えたいと希望される方が増え、ご家族様の関心も高くなってまいりました。
当施設でも積極的に導入している看取り介護。
看取り介護の勉強会には、毎回多くの職員が参加してくれます。3月17日(木)医務室が主体となり、勉強会を開催しました。
他のユニット職員との交流の中で、新たな気付きや学びを得るよい機会です。
精度を上げながら、自信を持って、しっかりと看ていきたいと思います。  

第二竹の里ホーム 「消防訓練」(^^♪

2022年3月16日





「火事だ~」「火事だ~」
普段は穏やかで静かな施設に、緊迫した声が響き渡ります。
長岡京消防署の皆様の立会いのもと、3月16日(水)地震から火災が発生したことを想定した消防訓練を行いました。
14時30分 館内に設置された火災報知器が発報し、火事の発生を知らせる合図が鳴ります。
緊急放送が全館に流れると共に、2階・3階の職員が火災発生を確認し、消火器や屋内消火栓で初期消火を試みますが、延焼拡大を食い止められず、各ユニット職員は、ご入居者を火元から近いところの居室から順番に避難誘導を行います。
災害に対応するための施設運営の流れや、各部署との連携の取り方、火災発生時の通報、初期消火から避難状況などを正確に伝えることを意識しながら取り組み、最後に若手職員を対象とした消火器の取り扱い訓練を実施し訓練は終了。
災害に対する備えを行いつつ、第二竹の里ホーム全体で防災意識を高めることの大切さを改めて学ぶ機会となっております。
本日は、長岡京消防署の皆様、ありがとうございました。  

最初

▲ページの先頭へ戻る